北海道工業大学 工学部 機械システム工学科
瓢子 翔磨 さん |
── 機械設計技術者試験制度をお知りになったきっかけ、また受験された動機について教えてください。
瓢子:私の学科では3年生の目標として「機械設計技術者試験に合格する」という方針が立てられており、それに向けて学習を続けていました。ある意味において授業の一環と言えるかもしれません(笑)。
── 受験のための講習会(工業会主催、学校その他主催)を受講されましたか? 受講された方は、その講習会が役立ったかどうか教えてください。
瓢子:はい。週二回学校主催の小テストが実施されており、そちらに参加しました。初めのころはまったくと言っていいほど解けなかったものが、徐々に解けるようになってゆき、その経験がさらにやる気を出させてくれたような気がします。
── 試験の難易度はいかがでしたか?
瓢子:今回受験した問題に限って言えば、基本的な問題が多かったように思います。比較的解きやすかったのではないでしょうか。
── 試験勉強にあたって実行した勉強方法は?
瓢子:大学ではゼミ活動のひとつとして勉強会が開かれていました。毎週月曜・金曜朝9時から12時までは各自学習の時間で、過去問題を解いたり先にお話した学校主催の小テストの見直しをしたりしました。
── これから3級受験を考えている技術者の方に対して何かアドバイスがあれば教えてください。
瓢子:基礎があってこその応用だと思います。どんなに難しい問題だったとしても、基礎固めができていれば解答の糸口につながり、意外とあっさり解けてしまうことがあります。これから3級を受ける皆さんには、基礎をしっかり固めて試験に挑んでくださいとアドバイスいたします。
── 3級機械設計技術者として、これからの抱負があれば教えてください。
瓢子:なかなか合格が難しい資格ですので、ぜひ就職活動の面接などで積極的にアピールしてゆきたいと思っています。
── 受験資格の実務経験年数に達した時、2級試験、1級試験にチャレンジしてみたいと考えていますか?
瓢子:機会があればチャレンジしてみたいと思います。
── どうもありがとうございました。
|
|
|