(社)日本機械設計工業会ホームページ
平成23年度


株式会社ニコン      
精機・技術部   
平川 伸一 氏
 ── 機械設計技術者試験制度をお知りになったきっかけ、また受験された動機について教えてください。

平川:日刊工業新聞社で刊行されている雑誌「機械設計」に試験実施の案内が掲載されており、それを目にしました。機械技術者としてのスキル向上と、技術士二次試験に向けての勉強にもなると思い受験を決めました。



 ── 受験のための講習会(工業会主催、学校主催など)を受講されましたか?

平川:受講しておりません。



 ── 試験の難易度はいかがでしたか?


平川:難しいと感じましたが、1級試験にふさわしい、非常に考えさせられる設問だったと思います。



 ── 試験勉強にあたって実行した勉強方法は?

平川:主な勉強方法としては過去問題の研究です。その他下記書籍を補助として使いました。

 ・機械設計技術者試験準拠 機械設計技術者のための基礎知識(日本理工出版会)
 ・図解版 機械学ポケットブック(オーム社)



 ── これから1級受験を考えている技術者の方に対して何かアドバイスがあれば教えてください。

平川:とにかくしっかり勉強することが合格への条件になると思います。



 ── 1級機械設計技術者として、これからの抱負があれば教えてください。

平川:今回の学習で身に付けた知識を実務に反映させ、少しでも「いいもの」を作っていきたいと思います。また技術士二次試験に向け、さらに知識の習得に励むつもりです。
最後に試験制度への提言をさせていただきます。残念なことに機械設計技術者試験制度の知名度は、まだまだ足りません。1級受験が可能な技術レベルにある方でも(1級を直接受験できた時代)を知らなかったばかりにスタートが遅れ、2級挑戦から始めなければならない方が大勢いらっしゃるのではないでしょうか。その上、2級合格から4年の実務経験がなければ1級受験資格が得られないとなると、その4年間で資格自体への興味をなくしてしまう方も多いと思います。ここは技術士二次試験の受験資格を参考に、「2級合格」かつ「総実務経験7年」といったより現実的な(1級を受験しやすい)条件へ変更することも検討課題になってくるのではないかと考えます。試験制度の知名度アップには、ユーザー目線から見ても「受験しやすい試験」であることが必要不可欠だと思います。




 ── どうもありがとうございました。